Saturday, September 8, 2018

年末までイベント目白押し(地区体育祭、地域清掃・防災訓練&キャンプ、もちつき)


9/8に大相模地区センターで役員会が開催されました。
次回役員会は11/10(土)9:00@地区センター1F和室2です。10:30から連絡協議会がありますので各班の班長の方は出席をお願いします。
9/30(日)体育祭、10/13(土)地域清掃&防災訓練&防災キャンプ、12/8(土)餅つき大会があります。多くの方の参加、有志の方のご協力をお願いします。
役員会終了後、先週9/1にあったレイクタウン夏祭りで濡れたテントを湖畔の森公園駐車場で干しました。協力していただいたいた方々、暑い中ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------
1.日時:2018.9.9(土)9:0011:00
2.場所:大相模地区センター2F学習室A
3.内容(ポイントのみ)
9/30体育祭
・今のところ参加希望は30名程度、当日ドタ参OK。回覧にて周知、参加者が増えても問題なし。
・全種目エントリー済。当日の選手割振りは多くの人が参加できるよう臨機応変に実施
・グラウンドへの車搬入は前日9/29(土)17:00-18:00、当日朝9/30(日)6:30-7:30のみ可
・前日にテント搬入(仮設営)
・当日は選手7:30集合(8:00より入場行進)役員は7:00頃に現地集合(テント立て6名要)
・参加者全員にアイスクリーム提供
10/13エリア清掃→防災訓練→防災キャンプ
9:00-10:00エリア清掃、湖畔の森公園駐車場集合(役員は少し早めに)
・自治会テント立てはエリア清掃の最中に実施(役員以外も)
10:30-12:00(消火訓練、AED訓練、救急訓練、終了後にカレーとフランクフルト)
・エリア清掃終了後、全班を3つのグループに分けてローテーション
・防災訓練統率係、カレー・フランクフルト配膳係、防災キャンプ受付・集金係に分かれる
・配膳は有志の方々(役員以外)にもお願い
・防災キャンプは16:00から、BBQ器材確認、BBQ食材は午後買出し、飲み物は各自持参
・キャンプの際に出たゴミをエリア清掃のゴミ置き場に出すのはNG
・雨天でエリア清掃中止の際はもちつきの日にシフト
・防災キャンプ案内は近日中に配布する
③班長キット
11/10の連絡協議会で配布(各班長にて書類・冊子類をパッキング)
・班長キットに整備する資料(班長さんのおしごと、他)を確認
・各々の資料のメンテナンス担当者を決定(一覧表に反映)
12月のもちつき大会
12/8(土)に仮決定
・役員有志は9:00集合、もち&テント等を準備、11:00もちつき開始
⑤自治会HPメンテ実施する(入会申込書の地図修正)
⑥ワンタッチテント破損個所を修理する
⑦倉庫のカギを必要者分作成配布する

Saturday, September 1, 2018

越谷レイクタウン夏祭り@湖畔の森公園(9/1)盛り上がりました

9月1日に湖畔の森公園でレイクタウンまちびらき10周年記念事業のひとつとして「レイクタウン夏祭り」が開催されました。

由緒ある見田方八坂神社に伝わる「大人神輿」そしてちびっ子がかつぐ「こども神輿」に会場が湧きたち、沿道からは熱い声援が寄せられました。
 https://www.city.koshigaya.saitama.jp/citypromotion/rekisibunka/jiin_jinja/yasakajinja.html

レイクタウンの子どもたちは、写真を撮るパパやママに囲まれながら、湖畔の森公園からレイクタウン第9公園までお神輿をしっかり担いでくれました。ご家族みんなの夏の終わりのいい想い出になりました。

ご協力いただいた八坂神社保存会のみなさま、本当にありがとうございました。

お神輿のほかにも、レイクタウン1丁目自治会からはかき氷や唐揚げなどの模擬店、美季の杜自治会からはストラックアウトなどのゲームブースなどが出店していて、同じ地域に住
んでいる人たちのエネルギーを感じました。



実行委員のみなさまにはお祭りの企画から運営まで、本当にありがとうございました。また、子ども神輿に参加いただいたレイクタウン北自治会のご家族のみなさま、子どもの誘導やテント張りにもご協力いただきこの場をお借りして感謝申し上げます。

お祭り法被(はっぴ)を着たレイクタウンのこどもたち
 
お神輿のスタートには「手締め」するのが習わしです

越谷レイクタウンまちびらき10周年記念事業
実行委員会委員長中村さんよりご挨拶

越谷エフエム86.8MHzでも活躍している
タンク★ポップの楽しいライブ


ママもほれ直す?本物の神輿をかつぐ本物の男たち

Tuesday, August 21, 2018

9月1日は越谷レイクタウン夏祭りに行こう!



9月1日()にレイクタウンまちびらき10周年記念イベントのひとつとして「夏祭り」を開催します。
こども神輿が駅前を13時にスタート、14時過ぎに湖畔の森公園にやってきます。ここからがレイクタウン北自治会のチビっ子の出番です。お子さんたちに夏休み最後の素晴らしい想い出を作ってあげてください。大勢の参加をお待ちしております。もちろん大人のための飲食ブースも用意してお待ちしております。 
また、お祭りのサポーターも大歓迎です。お手伝いいただける方は、湖畔の森公園にいる青いシャツを着た自治会役員に声をかけてください。9月1日9時から準備開始、13時から飲食ブースがオープンします。お祭りは18時までやっています。1日でなく、多少でもお手伝いを頂ければ幸いです。お手伝いできる方はお名前とお手伝いできそうな時間についてこちらまで連絡をお願いします。

info@laketown-kita.org


ご協力のほど、よろしくお願いいたします。



Sunday, June 17, 2018

6月役員会報告、次回7/14青空役員会【7/21更新しました】


以下、6月役員会の報告です。
1.日時:2018.6.16(土)9:0011:00
2.場所:大相模地区センター学習室B
3.出席者:竹内、中村、紺野、藤倉、上原(欠席)、大館、関谷(欠席)、高橋、森村、山口(欠席)、青木、金子(欠席)、小平(欠席)、木内(欠席)、堀江(欠席)、服部(欠席)、山川(記)
4. 内容(ポイントのみ)
①班長さんの役割や班長さんへのお願い事項などをまとめた「班長キット」を作成し、下期の連絡協議会の際に全班長に配布する。
②まちびらき10周年記念行事予定
7/8(日)ホタルの鑑賞会(湖畔の森公園19:30
7/22(日)浦和レッズサッカー教室(レイクタウンスポーツ公園10:0012:00
9/1(土)お祭り子ども神輿が13:00レイクタウン駅前の見田方遺跡公園スタート→15:00湖畔の森公園ゴールまで練り歩きます、参加者募集予定)
エリア清掃&防災キャンプ日程
9/1(土)防災キャンプ(夕方、湖畔の森公園)
10/13(土)エリア清掃→防災訓練(終了後、カレー&フランクフルトの炊き出し)
       同日夕方より防災キャンプ(湖畔の森公園)  
⑥地区体育祭(9/30)について
・過去2年間、サポーター不足により参加を見合わせているが、今年は参加に向けて希望者とサポート可能な方を募集する。サポーターが少ない場合は昨年同様参加を見送る。
⑦自治会Tシャツ申込について
・斡旋価格は送料等を除いた1枚当たりの実際にかかる価格\800とする。

Monday, May 28, 2018

平成30年度上期連絡協議会終了、次回6/16センター次次回7/14青空

 去る平成30年5月26日(土)10時から5月役員会、11時から連絡協議会が大相模地区センターにて開催されました。
 1.役員会
     (1)レイクタウンまちびらき10周年事業について
   ・7月8日(日)ホタル観賞会 発生しない場合対応として、大きな虫かごで花田苑からホタルが出張する。
   ・7月22日 浦和レッズサッカー教室開催 チラシ回覧。
 (2)イオン花火イベント懸念される事項について論点
   ・まだイオンから詳細説明がないが、いつやるのか。
   ・池への影響はないのか。
   ・二丁目戸建て地区への降灰や引火の恐れはないのか。
   ・被害があった場合の補償範囲は。因果関係の立証責任まで被害者が被るのか。
   ・住宅地区への駐車やゴミ捨てなど対策はどうするのか。
   ・他に取りうる演出方法はないのか。
   ・そもそもイオンの客寄せに過ぎない事業になぜ住民が我慢を強いられるのか。
   ・誰の同意をとって企画が進んでいるのか。
   ・「芸術花火」とはなにか。
  2.連絡協議会
   ・連絡協議会冒頭部に、イオンから花火イベントご担当者が来所され、役員及び住民向けにイベント開催についてご説明がありました。まだ公になっていない点もありますが、明らかにできる部分としては以下のとおりです。
   ・本件は、オリパラ二周年前イベントとして、埼玉県の事業であり、県費が入っている。イオンはあくまで協力団体である。イベント時には、鈴木長官、県知事もいらっしゃる予定。
   ・レイクタウンは県としても観光事業の目玉として注力しているところであり、花火を使っての演出で機運を高めたい意向。
   ・花火は調節池水面にフローターを浮かべ、高さ30mで打ち上げる。音楽に合わせて17分で2000発程度の演出。
   ・風を計算に入れても灰はすべて水面に落ち、住宅に影響はない。落ちた灰は事業者によって残らず清掃回収される。
   ・住民に対する説明は、今回が初めてであり、今後6月9日の水辺の連絡会を始め、関係団体に説明し、協力要請する。
   ・本イベントについて強行はしない。同意が得られない場合、中止もありうる。
   ・被害については保険適用で賄うが、適用要件や範囲については後日説明する。
   ・越谷市の花火大会とは全く関係ない。今回レイクで実施するから来年の会場が変わるというわけではない。
   ・オリパラと越谷は全く接地点がないが、イベントとしては、昨年の三年前イベントがさいたまアリーナで実施されたように、会場は来年変わる可能性がある。県としてのイベントであるので、オリパラと県としての接地点はあるとの解釈。
   ・実施にあたっては池周辺と住宅地に警備員を配置し、安全対策に努めるが強制力はないので、どこまでできるかは言えない。
   以上、本件については、詳細が分かり次第、追って報告させていただきます。
  3.連絡協議会で出た意見等
   ・住民でヤギを飼っているお宅があり、時折散歩しているのは良いのだが、他人の家の門柱や道路に糞や尿をしたままで片付けない。どこの家かは特定されている。
   →本件について、特定されているお宅は会員でないことが判明しており、リサイクルセンターと相談の上、対応をしていく所存。
  ・住宅街がzone30であることを何らかの形で部外者に周知できないか。
   →本件について、看板や道路標示、入り口での標識等対策を講じているところ、不足分について今後詰めていく。
  ・サークル活動がどんな物があるか知りたい。
   →現在活動中のサークルは、グランドゴルフ(大館さん)、ロードバイクの二週類。基本的には役員会で設立趣旨を述べて承認されれば公認となり、自治会のリソースを自由に使える。例えば、ブログや看板や回覧板や発電機や倉庫の中身など。今のところ助成は無いが、公認サークルとして役員会で意見を述べていただくのも歓迎。
  ・花火イベントで野鳥への影響やビオトープへの影響が懸念される。
   →本件について、そもそも環境保護と花火の光音がトレードオフのような感じもするが、ビオトープの管理者も水辺の連絡会に出席することから、意見を期待したい。
  なお、今回の集金は、207世帯分517,500円で、募金は153,600円でした。ご協力ありがとうございました。同額を駅前千葉銀行の指定口座に入金いたしました。
 4.次回 役員会 6月16日(土)9:00-地区センター
  次次回役員会 7月14日(土)17:00-倉庫前青空役員会後懇親会

Saturday, April 21, 2018

平成29年度総会無事終了

レイクタウン北自治会の平成29年度総会が平成30年4月21日(土)10時〜11時45分に大相模地区センター多目的ホールにて開催されました。
 平成30年4月21日現在で加入205世帯中、出席53世帯、委任状119世帯、未回答33世帯となり、出席と委任状を合わせて過半数を超えていることから、総会成立の運びとなりました。お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 円滑に審議が進み、第1号議案の29年度報告から第5号議案の30年度予算案まで全て滞りなくご承認頂きました。皆様のご協力に感謝いたします。
 当自治会もH23/10の発足から8年目を迎え、設立総会を含めて今回が8回目の総会となります。総会では以前よりスライドと写真での説明を展開しており、自治会の活動に加えてレイクタウン地区の現況などについても報告を行ってきました。
 
 特に今年度は「越谷レイクタウンまちびらき10周年記念事業」のイベントが年間を通して催される予定であり、周辺の自治会や団体と「街」として一体となり、交流と絆を深めて未来を築いていくことについて説明がありました。
 
 
 単に始まりから終わりまで下を向いて原稿を読んだり、活字をなぞったりするばかりでは、自治会で具体的に誰が何をやっているのかが見えてきません。見えないものや実感のないものに参加意欲は湧かないはずです。資料配布で済むことであれば会員の皆様の時間をとって集まる必要はなくwebでも可能です。やはり集まったからには、活字では見えないビジュアルや現場の生声といったアナログな情報こそ有効なのではないかと考えております。今後とも総会の時間を有効に活用して自治会活動の共有に努めていきたいと思っております。ご理解の程よろしくお願いします。
 今年度のイベント予定は以下のとおりです。奮って参加くださいますようよろしくお願いします。
 

 また、17時から辻自治会館をお借りして懇親会を開催いたしました。役員だけでなく、一般の会員の方々とも楽しく語らうことができ、有意義な懇親となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

(追伸)レイクタウン北自治会では随時、お手伝いしていただける方を募集しております。8年目ともなると設立当初の役員・理事が単身赴任などで自治会の活動ができなくなるケースが続いていることもあります。メール等で結構ですので、いつでも連絡・問い合せをお待ちしております。
info@laketown-kita.org

 また、広報紙配布・選挙立会・餅つき応援隊や体育祭サポーターなどに興味のある方からの連絡も合わせてお待ちしております。